2022年12月28日
2022年12月28日
がんばりました【おゆうぎ会2022】本園③&今週のお給食
がんばりました!【おゆうぎ会2022】小久保分園・鳥羽分園
↑ 本園おゆうぎ会報告分園はこちら♪
↑ 本園おゆうぎ会報告分園はこちら♪
↑ 本園おゆうぎ会報告①はこちら♪
↑ 本園おゆうぎ会報告②はこちら♪
おゆうぎ会最後は5歳児ぞう・らいおん組の舞台です
【That That】5歳児 ぞう組男の子
今年のぞう組男の子のテーマはカウボーイ
普段は「うたないで~」と注意されている銃の打ち合いも
おゆうぎ会限定でぞんぶんに打ってもらいました
衣装の色は子ども一人ひとりに似合うと思った色を
先生がチョイスしましたよ
最後のおゆうぎ会はK-POPらしいキレキレダンスで締めくくりました
かっこよかったね
【to U】5歳児 ぞう組女の子
愛児園5歳児女の子の伝統、着物でのおゆうぎ会
バンクバンドの曲に合わせて踊りました
着物で踊るのがとても難しく、歩き方や手の使い方など
一生懸命練習しました
今までいろいろなおゆうぎに挑戦してきた子どもたちが
一日一日大切に練習を重ねて
本番も艶やかに舞う姿、ウルウルっと来ちゃいましたね
【純烈】5歳児 らいおん組男の子
純烈の「プロポーズ」「ハッピーバースデー」の2曲に
合わせて踊りました
衣装の色を自分たちで選んだり
踊りの振り付けも「これよくない?」と案を出してくれたり
つくり上げる中でも子どもたちの成長を感じました
途中で出てきた「いつも かんしゃ」の垂れ幕の言葉は
子どもたちが考えて、一文字ずつ書きました
おうちの人への感謝の気持ちが伝わってきましたね
【プロローグ】
Uruの「プロローグ」「remember」の2曲で踊りました
最後のおゆうぎ会、踊りが大好きな女の子たちなので
毎日の練習をすごく楽しんでいました
和傘や扇子、ぼんぼりなどの小物を持つだけで
大興奮だった子どもたちの姿がとってもかわいかったです
普段の元気いっぱいな姿とは違う
しっとり踊るらいおん組の女の子たちに見とれてしまいましたね
今年のおゆうぎ会を立派に締めくくってくれました
これにて、2022年度のおゆうぎ会が終了となりました
おうちの方々に観に来ていただいて
子どもたちも緊張の中に嬉しさや誇らしさを感じ
またひとつ、大きく成長できたことと思います
さて、2022年も残すところあとわずかになりましたね。
今年も新型コロナの影響で色々とご不便をおかけしたこともあったと思いますが
ご理解・ご協力いただきまして心より感謝申し上げます。
年末年始は、ご家族で楽しい毎日をお過ごしください。
2023年も子どもたちの笑顔を心待ちにしています
今週のお給食ピックアップ
※写真は職員用のものです
12/26(月)のメニュー:ふりかけご飯、豆腐のあんかけ、カレイのみぞれかけ、ひじきサラダ、ヨーグルトでした
----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。
----------------