2022年06月
2022年06月28日
5歳児の新幹線体験♪
先週から今週にかけて4・5歳児が順番に
新幹線に乗りに行くよ~

前半は5歳児ぞう・らいおん組が行ってきました


ぞう組の日もらいおん組の日も
お天気が良く・・・



良すぎて・・・









園と駅の往復がとっても暑かったけど
それでもいいお天気でよかった


西明石駅から新幹線で姫路駅へ行き
姫路駅の中をぐるりと探検して

姫路駅からまた新幹線に乗って帰ってきたよ~

しかもただの新幹線じゃないよ
キティちゃん新幹線だよ~








かわいい~っ




新幹線の中も、キティちゃん仕様でとてもかわいかったです



かっこよさとかわいさを兼ねそろえた新幹線に
子どもたちも大喜びでした~


後半は明日と明後日に
4歳児くま・きりん組が行ってきます



楽しみだ~っ

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年06月23日
6月お誕生日会♪&今週のお給食
昨日は6月のお誕生日会がありました~


6月生まれのみんな、おめでとう



みんなでおめでとうの歌を歌ってお祝いしたよ


今月は、交通安全協会の皆さんが来てくれて
交通安全教室を開いてくれました


園庭に信号機や遮断機なども設置して、立派な道路ができあがったよ


お話をしっかり聞いてから
実際に道路を歩いてみたよ~


信号が青でも、踏切が上がっても
かならず自分の目で右と左を確認しようね




みんなしっかり手を上げて渡っていました


遮断機は、カンカンカンは自動だけどバーは先生が手動でおろしました



交通安全ルール、みんなしっかり覚えたかな

自分の身を守る大切なルールだから、おうちの人ともまた確認してね




※写真は職員用のものです
6/20(月)のメニュー:ご飯、豚汁、焼き魚、五目豆でした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年06月22日
本園0~2歳児のお部屋にお邪魔しました♪
本園の0~2歳児のお部屋に突撃してきたよ~




まずは0歳児ひよこ組

レールを組み立てて、車やバスを走らせていたよ~

先生が何度もレールを組み立てるけど・・・

ものの数秒で破壊されるよ~



人に敷かれたレールどおりにいくものか

という意思表示でしょうか・・・


今年は0歳児さんの春の入園が少なめだったので
まだ定員まで余裕があります

保育園の入園を検討されている0歳児さん
いらっしゃったらぜひぜひ

今なら手厚いケアが期待できますよ

続きまして
1歳児のぱんだ組へ移動


赤ぱんだは片栗粉粘土


青ぱんだは小麦粉粘土

どちらも先生手作りの粘土を使って遊んでいたよ



なんだかどっちの粘土も前回より硬さがええ感じ~


粘土の感触がいやなお友達はさささーっと壁に移動していたよ



お次は2歳児うさぎ組

あいにくのお天気だったので、お部屋で新聞紙を使って遊んだよ



ビリビリ~っとやぶいて
紙吹雪のようにしたり

お洋服にしたり変幻自在

女の子は大きなリボンが嬉しい



女の子は大きなリボンが嬉しい


大盛り上がりのうさぎ組でした

最後は同じく2歳児のあひる組へお邪魔したよ



あひる組は、指先を使ってシール貼りをしていました


小さいシールを小さい丸の中に貼るのが難しい~


少しでもはみ出たら何度でもやり直すお友達や
大きくはみ出ても全然平気で続けるお友達
個性が出ていておもしろかったね


たくさん遊んだ後は
お片付け

先生たちがお片付けしている間は
みんな壁ぺったんでおりこうに見守ってくれているのでした~

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年06月17日
4,5歳児の保育参観♪&今週のお給食
今週は保育参観がありました

去年と一昨年はコロナのため中止に・・・
3年ぶりの保育参観でした



お天気は、明け方まで雨が降っていて
どんよりした空でしたが
園庭の状態もどうにか!お外での参観に間に合って
まずは4,5歳児のリレーをしたよ


おうちの人が見守る中、照れくさそうに一生懸命走る園児たちが
かわいくてかっこよかったです


お部屋にあがってからは
朝のご挨拶やお歌など、毎日している保育の様子を
おうちの人に見てもらいました


それから、一緒にお制作!

もうすぐ七夕なので、七夕飾りを作る組が多かったよ

お父さんやお母さんと相談しながらワイワイ

夕涼み会でみんなの短冊を見るのが楽しみです



お父さんやお母さんと相談しながらワイワイ


夕涼み会でみんなの短冊を見るのが楽しみです


くま組では子どもたちの等身大の絵を描いていたよ~

めっちゃダイナミックな作品になっていました



めっちゃダイナミックな作品になっていました


みんなお父さんお母さんと一緒で嬉しかったね

参観のあとは、そのままおうちの人と帰ったお友達が多かったよ

3年ぶりの保育参観が無事開催できてほっとしました



お忙しい中、お足元が悪い中お越しいただいた保護者のみなさま
ありがとうございました
今週のお給食ピックアップ

※写真は職員用のものです
6/15(水)のメニュー:ピザパン、白パン(0~2歳児)、牛肉と大豆のトマトソース煮、チキンサラダ、パイナップルでした




※写真は職員用のものです
6/15(水)のメニュー:ピザパン、白パン(0~2歳児)、牛肉と大豆のトマトソース煮、チキンサラダ、パイナップルでした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年06月15日
1歳児ぱんだ組のねんど遊び♪
ぱんだ組がねんど遊びをしていたので
のぞきに行ってみたよ~


先生のサポートを受けながら
ねんどをこねたり丸めたり


小麦粉でできた粘土なので安心です


色んな形に変わって、面白い!

みんな大盛り上がりで楽しんでいたよ~



同じタイミングで片栗粉スライムも作ってみました

片栗粉とお水でできちゃう簡単スライム
ギュッと握れば硬くなり
手を広げたらゆっくり溶けていくような動きに
これもおもしろ~い



を、期待したけど・・・

予想外の動きをする片栗粉に
タジタジで引いちゃうお友達がチラホラ





思ってた反応と違う~



でも、どんな感触でも新しい体験は大切

またひとつ経験値を上げたぱんだ組でした~



あ、
先日青ぱんだで好評だった風船トランポリンは
赤ぱんだ組でも好評でした

でもみんな、風船のことを「しゃぼんだま!
」と連呼
そのうち先生まで「しゃぼんだま
」と言い間違えちゃったよ


毎日元気いっぱい遊んでいるぱんだ組でした


でもみんな、風船のことを「しゃぼんだま!

そのうち先生まで「しゃぼんだま




毎日元気いっぱい遊んでいるぱんだ組でした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------