2022年01月
2022年01月28日
4歳児少林寺拳法♪&今週のお給食
4歳児の少林寺拳法が始まっています

毎年5歳児の運動会で披露する少林寺拳法
道着は上の学年からのお下がりを着るよ


少林寺拳法を教えてくださる三木先生は
声も大きくピリッとしているので
子どもたちにもいい緊張感が漂っています


はじめは体操をしながら
徐々に体を整えていっているよ


「右手あげて~、右手はどっち?」
と、みぎひだりも教えてもらいながら
まだ2回目だけど、少しずつ型も取り入れていっています


今年の4歳児くま・きりん組は
大きな声を出すのが少し恥ずかしいお友達もいるようで
「声が小さいよ~大きく
」という先生からの声が

よく聞こえていました

これから練習時間を重ねるにつれて
声も大きくなっていくのかな

楽しみです




※写真は職員用のものです
1/26(水)のメニュー:きな粉パン、白パン(0~2歳児用)、ボルシチ、
ミートボール揚げ、コーンサラダ、みかんでした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年01月25日
小久保分園こあら組♪
今日は小久保分園こあら組の様子です

1月なので、お正月らしい遊びを楽しんだよ~


何をしているかというと、、
コマ遊びだよ
コマ遊びだよ

コマは、牛乳パックやストローを使って
子どもたちが頑張って作ったよ


指を使ってコマをまわすのが
けっこうむずかしいんだよねぇ~
手や指先のいいトレーニングになるよ


手や指先のいいトレーニングになるよ



上手に回ったらとっても嬉しいから
何度でもまわしちゃうんだよねぇ~



お次はカルタあそび



アンパンマンのカルタは
ひらがながわからなくても
カードの絵で内容がわかるから
1歳児さんでもけっこう取れますよ


カルタ取りには参加していない0歳児さんも
そばでお兄ちゃんお姉ちゃんの様子を見ているので
1歳児クラスに上がったらきっとたくさん取ってくれるよね


2歳児さん同士ではあつい戦いが繰り広げられました



aijien at 15:26|Permalink│分園 小久保・鳥羽の様子
2022年01月21日
2,4歳児のお外タイム♪&今週のお給食♪
今日もさむ~いけど
お外ではうさぎ組が、大型遊具で遊ぶ練習をしていたよ

すき間時間を利用して、少しずつ大型遊具に慣れてきている2歳児
縄で編んである橋も、だいぶスムーズに進めるようになったかな
でも気を抜くと小さな足がズボッとハマることもまだあるよ


大きなすべり台をすべれるのが嬉しくってテンションあがるね~
そうこうしているうちに
4歳児くま・きりん組が体操教室の時間で外に出てきたよ

先週のぞう・らいおん組と同じように
くま・きりんもお外で縄跳び運動をしました~

元気いっぱい飛び跳ねていたよ

いっぱい跳んで、「あつーい!
」の声も
この寒い日に・・・さすが、こどもは風の子と言われるだけある
本当に頼もしいな~
今週のお給食ピックアップ

※写真は職員用のものです
1/18(火)のメニュー:ご飯、肉じゃが、切り干し大根サラダ、卵焼きでした
お外ではうさぎ組が、大型遊具で遊ぶ練習をしていたよ


すき間時間を利用して、少しずつ大型遊具に慣れてきている2歳児

縄で編んである橋も、だいぶスムーズに進めるようになったかな

でも気を抜くと小さな足がズボッとハマることもまだあるよ



大きなすべり台をすべれるのが嬉しくってテンションあがるね~

そうこうしているうちに
4歳児くま・きりん組が体操教室の時間で外に出てきたよ


先週のぞう・らいおん組と同じように
くま・きりんもお外で縄跳び運動をしました~


元気いっぱい飛び跳ねていたよ


いっぱい跳んで、「あつーい!

この寒い日に・・・さすが、こどもは風の子と言われるだけある

本当に頼もしいな~




※写真は職員用のものです
1/18(火)のメニュー:ご飯、肉じゃが、切り干し大根サラダ、卵焼きでした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年01月18日
避難訓練の日♪
昨日17日は、避難訓練の日でした

阪神淡路大震災から27年
明石でも犠牲者が出ました
もう起こってほしくないけど
いつまた起こるかは誰にもわからないから
日ごろの備えがなにより大事

スムーズに園庭に集まり
いつものキーワード
「おはしも」を確認
避難するときは
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
まもってね


いつも元気いっぱいにぎやかな子どもたちも
避難訓練のときは真剣ですよ~
上手に避難できました

またおうちでも地震のこと
地震に対しての備えについて
お話してみてくださいね


阪神淡路大震災から27年
明石でも犠牲者が出ました

もう起こってほしくないけど
いつまた起こるかは誰にもわからないから
日ごろの備えがなにより大事


スムーズに園庭に集まり
いつものキーワード

「おはしも」を確認

避難するときは




まもってね



いつも元気いっぱいにぎやかな子どもたちも
避難訓練のときは真剣ですよ~

上手に避難できました


またおうちでも地震のこと
地震に対しての備えについて
お話してみてくださいね

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年01月14日
5歳児体操教室&くま組お制作&今週のお給食♪
今日は5歳児の体操教室の日でした




お部屋では
ロープを使って足の動かし方、体重移動の練習をしたよ



子どもによってスムーズにいけたり
ギクシャクしていたり、いろいろだけど
繰り返すうちにみんな上手になっていったよ


お部屋で体を動かした後は
園庭に出て縄跳びをしました


今日は特に寒い

寒いけどそれを感じさせないくらい
みんな元気いっぱいに飛び跳ねる




こっちから見たら園庭の木がハートに見えるね

4歳児くま組のお部屋ものぞいてみたよ~


くま組さん順番にお制作中

なにを作っているんだろう


先日のぺんぎん組とおなじく
節分の豆まきで使うんだって

お面を作っているところだそう
どんなお面になるのかな~楽しみ


順番待ちだったり終わったりしたお友達はお遊びタイムでした




※写真は職員用のものです
1/12(水)のメニュー:雑穀ご飯のマーボー丼、ほうれん草のおひたし、ウインナー、りんごでした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------