2021年10月
2021年10月29日
本園ハロウィンイベント♪&今週のお給食
ハッピーハロウィ~ン



本園でもハロウィンパーティーをしたよ

まずは上の組、3~5歳児合同で

今年はコウモリの羽で仮装したよ


廊下やお部屋に置いてある
点数のついたハロウィンかぼちゃを取って帰って
チームの合計得点で順位が決まるので
みんな張り切ってかぼちゃを取りに行ったよ~







勝ったチームから順番にお菓子をもらって




給食の後に楽しく食べました

下の組でも、ハロウィンしたよ
0歳児ひよこ組は、ハロウィン仮装をして
園舎1階をお散歩練り歩き

0歳児ひよこ組は、ハロウィン仮装をして
園舎1階をお散歩練り歩き


0歳児の悪魔的かわいさ炸裂

かわいすぎてこわい!



練り歩いていると、2歳児のお部屋に到着~

なにをしてるのかな?

2歳児うさぎ・あひる組はボールでおばけの的あてゲームを楽しんでいたよ


みんなおばけやっつけるの上手でした


ハロウィン散歩の終点で、ひよこ組モンスターたちは
魔女からお菓子を受け取ったよ


事務所の魔女はかわいい子どもが大好きだから
お菓子をもらう子どもたちも嬉しそうだったけど
お菓子をあげる魔女のほうがもっと嬉しそうだったよ


1歳児ぱんだ組も、トンネルをくぐって魔女にお菓子をもらったよ

その様子は動画は撮っていたのに静止画撮り忘れてしまいました~

集合写真はこんな感じ



意外とみんな勇ましくトンネルをくぐりぬけ
もらったお菓子をかぼちゃの箱に入れるしぐさが最高にかわいかったよ


今年もみんな楽しいハロウィンになりました







※写真は職員用のものです
10/28(木)のメニュー:雑穀ごはん、みぞれ汁、鶏の焼き豚風、ポテトサラダ、ヤクルトでした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2021年10月28日
分園こあら・らっこ組のハロウィン♪
分園のこあら・らっこ組合同で
ハロウィンイベントをしました




目玉に見立てたボールをおたまで持って
落とさないようにリレーしたり


おばけピンめがけて
キャンディーをポイ!


当たったらお菓子が
もらえたよ




宝探しもして
お宝ゲット


小さい子のまん丸コスチュームは
もうかわいすぎて無理です~~




あとは
おばけにした風船たちを
みんなでパンチしまくったのですが
ゲームでもなんでもなかったこれが
子どもたちとても楽しかったようで
めっちゃ盛り上がったよ~





分園組合同でワイワイハロウィン

楽しかったね

aijien at 15:57|Permalink│分園 小久保・鳥羽の様子
2021年10月22日
4,5歳児のお芋ほり♪&今週のお給食
4歳児と5歳児
お芋ほりに行ってきました~





行ってきたと言っても
屋上の畑

施設内でお芋ほり体験ができます

さっそく掘っていこ~


ツルごと豪快に
えいやっ

こんなに立派なおいもがとれたよ



4歳児くま・きりん組も別の日に
一生懸命お芋ほり~


一生懸命さが伝わってくる後ろ姿でしょ


細長いもの、まんまるのもの
いろんな形のお芋が出てきたね


みんなでワイワイ言いながらとったおいもは
近々クッキングで使用予定ですよ~

楽しみっ






※写真は職員用のものです
10/21(木)のメニュー:鮭と小松菜ごはん、さつま芋と玉ねぎのみそ汁、ツナサラダ、がんもの含め煮でした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2021年10月20日
みんな頑張りました【運動会2021】②
開会式から始まりました



園長先生のお話を聞いて


代表の4人が選手宣誓

堂々と力強い宣誓だったね

さぁ、準備運動もかねて




コミカルで楽しいおさかなの動きがかわいかった



いったん待機スペースに戻ってから
改めて入場し、5歳児恒例の


毎年5歳児がビシッと決めてくれる拳法に観客席も期待が高まります


先生の「れいっ!」の号令で
「おねがいします!」と言うはずのところで
大多数の子どもたちが
「ありがとうございました!」
と言ってしまった前代未聞のハプニング
「ありがとうございました!」
と言ってしまった前代未聞のハプニング

だけど今年の5歳児らしくて
微笑ましいハプニングでしたね




先生からの即座の「ちがいます!笑」で仕切り直し

そのあとは気合いの入った演武を披露してくれました



いつもおやつの時間の後に園庭で練習をしていたリレー競技です



おうちの人に見守られていつも以上に気合十分だったね

アンカーにたすきが渡ると一段と大きな声援が飛びました



アンカーにたすきが渡ると一段と大きな声援が飛びました


練習のときかららいおん組さんが強いと言われていたけれど
本番もやっぱり強いらいおん組でした
どっちもがんばったね
本番もやっぱり強いらいおん組でした

どっちもがんばったね

いよいよ最後の演技
音遊
「カチドキ」




かっこいい掛け声の掛け合いから始まって
スピード感のある移動とダンスが続きます


組体操の一人技もかっこよかった


最後はバルーンを使った演技に見とれましたね


風が強くてヒヤヒヤした場面もあったけど
最後まで見事なバルーン演技を見せてくれました


やっぱり5歳児、すごかった



そして閉会式では
頑張ったみんなへ園長先生からごほうびが渡されました



もうおうちで遊んでくれたかな~?

これにて今年度の運動会は終了しました

子どもたちの頑張る姿に感動をたくさんもらいました

来年の運動会はどんな運動会になるのか?
まだ先が見えない状態は続きますが
来年も子どもたちの勇姿をみんなで応援できますように
ありがとうございました

ありがとうございました

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2021年10月19日
みんな頑張りました【運動会2021】①
先週木曜に開催されました3~5歳児による運動会につきまして
急な日程変更でご家庭の皆さまにはご迷惑をおかけしましたが
ご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございました

さっそく振り返っていきましょう~



今年も三部に分けておこないました

まずは第一部3歳児りす・ぺんぎん組


園長先生の挨拶から始まり



ゆずの音楽に乗ってノリノリで踊りました



インドっぽさがあふれている曲に合わせて
途中でインド系のパネルを出現させたり



3歳児のかわいさと曲の世界観の
見事な融合
を見ていただけたかなぁと思います





今年はりす・ぺんぎん組だけが玉入れできました


最初から最後まで、まさに全力投球

がんばれ~


結果はりす組の勝ちでした

めっちゃ大喜び

おめでとう~

続いて第二部4歳児くま・きりん組が始まります


まず園長先生のお話を聞いて
4歳児が見せてくれたのは



鳴子(なるこ)を手に持ち、お祭りだ~




途中でお神輿も登場して迫力満点



見ているほうもお祭り気分になった音遊でした~




4人ずつ、よーいドンで競争だ





みんな真剣で見ごたえありました



ゴールの向こうで待つ先生の腕の中へ一直線



先生も文字通り体を張りました

第三部5歳児の報告はこちらをクリック

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
aijien at 14:45|Permalink