2019年09月
2019年09月27日
運動会から一夜明けて
昨日は
お忙しい中、愛児園の運動会にお越しいただき
ありがとうございました

今日は運動会の飾りつけが残っているうちに
入退場門でクラスごとに記念撮影をしたり

小さい組のみんなも玉入れなどをして遊んだよ


分園組も遊びに来て一緒に楽しみました
昨日の運動会の様子は
来週のブログで順番に報告していきますね~
お楽しみに
今週のお給食ピックアップ

※画像は職員用の量です。園児には各学年に合った量で出しています。
9月25日(水)のメニュー:食パン、ささみ蒸し(0~1歳児)とんかつ(2~5歳児)、ごぼうサラダ、梨でした
----------------
お忙しい中、愛児園の運動会にお越しいただき
ありがとうございました


今日は運動会の飾りつけが残っているうちに
入退場門でクラスごとに記念撮影をしたり


小さい組のみんなも玉入れなどをして遊んだよ



分園組も遊びに来て一緒に楽しみました

昨日の運動会の様子は
来週のブログで順番に報告していきますね~

お楽しみに




※画像は職員用の量です。園児には各学年に合った量で出しています。
9月25日(水)のメニュー:食パン、ささみ蒸し(0~1歳児)とんかつ(2~5歳児)、ごぼうサラダ、梨でした

----------------

明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2019年09月25日
明日はいよいよ運動会♪
いよいよ明日は運動会本番

お昼寝タイムの間に
先生たちが明日の準備をせっせとしているよ

午前中は
最後の予行演習をしたよ

1歳児ぱんだ組
みんなおりこうに見学していました~
明日はお天気がいい分
暑さが少し戻りそうです
おうちの方々も暑さ対策をしてご来場くださいね
楽しい運動会になりますように

----------------


お昼寝タイムの間に
先生たちが明日の準備をせっせとしているよ


午前中は
最後の予行演習をしたよ


1歳児ぱんだ組
みんなおりこうに見学していました~

明日はお天気がいい分
暑さが少し戻りそうです

おうちの方々も暑さ対策をしてご来場くださいね

楽しい運動会になりますように


----------------

明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2019年09月20日
5歳児組VS先生組 玉入れ
運動会本番まで
一週間を切りました
はやいです
今日は本番で使う小道具たちも出して
予行演習をしたよ
観客席は入れ替わり立ち代わり満員御礼
本番に近い状態で、ますます練習に気合いが入る子どもたちでした
昨日の玉入れの練習では
5歳児組 VS 先生組
で競争したよ
もちろん先生組の玉入れネットは
子どもたちのネットより高~く伸ばしてるけど
結果は
先生組の圧勝でした~
先生たち、大喜び
先に負けたぞう組の分も
らいおん組が、がんばるぞっ
と二回戦
なかなかいい勝負に見えますが
先生たち「せーのっ」で一斉に玉を投げ入れたり
全力で遊んでいました
結果は
またしても先生組の勝利でした
くま組、担任の田中先生の勝利を一緒に喜んでいる姿がかわいかったよ
連休明けには
また元気に登園して
運動会本番に向けて
練習がんばろうね今週のお給食ピックアップ
※画像は職員用の量です。園児には各学年に合った量で出しています。
9月19日(木)のメニュー:ごはん、きのこ汁、コロッケ、春雨の中華サラダでした
----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2019年09月18日
小久保分園こあら組♪
久しぶりに
小久保分園こあら組さんにお邪魔


0歳児さんお部屋で元気に遊んでたよ~
1、2歳児さんたちは
おねんど遊びも楽しんでいました

何をつくろうかな

まるめたり
伸ばしたり
ちぎったりくっつけたり。。。

おねんどは奥が深い・・・

難しいところは先生に手伝ってもらったり

2歳児さんは自分より下の子のねんどを手伝ってあげてたよ

(分園では2歳児が一番お兄さんお姉さんです
)
そして9月のお制作現場もパシャリ

中秋の名月
お月様と、お月見団子を作ったよ

みんなのお団子、おいしそう~
最近はお天気がよくて
毎晩お月様がきれいに見えるから
夜のお空も見上げてみてね

----------------
小久保分園こあら組さんにお邪魔



0歳児さんお部屋で元気に遊んでたよ~

1、2歳児さんたちは
おねんど遊びも楽しんでいました


何をつくろうかな


まるめたり
伸ばしたり
ちぎったりくっつけたり。。。

おねんどは奥が深い・・・


難しいところは先生に手伝ってもらったり

2歳児さんは自分より下の子のねんどを手伝ってあげてたよ


(分園では2歳児が一番お兄さんお姉さんです

そして9月のお制作現場もパシャリ


中秋の名月

お月様と、お月見団子を作ったよ


みんなのお団子、おいしそう~

最近はお天気がよくて
毎晩お月様がきれいに見えるから
夜のお空も見上げてみてね


----------------

明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
aijien at 13:16|Permalink│分園 小久保・鳥羽の様子
2019年09月13日
今日も園庭で練習できた~
今日は朝方にまとまった雨が降っていましたが
登園時間が終わってからは曇りになって
なんとか園庭で練習できてよかったよかった


どんより
・・・だけど
その分砂埃も暑さもなくて、快適な練習になりました

5歳児の少林寺拳法タイムだよ
音遊のときとは違って
子どもたちの表情も真剣です

上の階から
3歳児りす・ぺんぎん組も見ていたよ
お兄ちゃんお姉ちゃんかっこいいよね

1歳児青ぱんだ組も見て・・る?
それぞれ自由に遊んでる?
感じでした

一週間後には予行練習が始まる~
あっという間です
子どもたちも先生たちも
がんばってます
今週のお給食ピックアップ

※画像は職員用の量です。園児には各学年に合った量で出しています。
9月9日(月)のメニュー:梅じゃこごはん、豆腐とえのきのみそ汁、卵焼き、金平ごぼうでした
----------------
登園時間が終わってからは曇りになって
なんとか園庭で練習できてよかったよかった



どんより

その分砂埃も暑さもなくて、快適な練習になりました


5歳児の少林寺拳法タイムだよ

音遊のときとは違って
子どもたちの表情も真剣です


上の階から
3歳児りす・ぺんぎん組も見ていたよ

お兄ちゃんお姉ちゃんかっこいいよね


1歳児青ぱんだ組も見て・・る?

それぞれ自由に遊んでる?

感じでした


一週間後には予行練習が始まる~

あっという間です

子どもたちも先生たちも
がんばってます




※画像は職員用の量です。園児には各学年に合った量で出しています。
9月9日(月)のメニュー:梅じゃこごはん、豆腐とえのきのみそ汁、卵焼き、金平ごぼうでした

----------------

明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------