本園 西明石の様子
2023年01月17日
らいおん組コマ遊び&ぺんぎん組お制作♪
朝の園庭時間のしめくくりに
4,5歳児が園庭をぐるっと5周ほど走っています




寒さに負けず元気に走ってるよ~

みんなで走ると楽しいね


今日の5歳児らいおん組はお部屋でコマ遊びをしていたよ


自分で作ったカラフルなコマを使って
お友達同士で対決




手作りのコマがかわいいね


3歳児ぺんぎん組のお部屋では
お制作タイム~


なにを作っているのかな~?

と聞くと

おでーん!

とのことでした

白が大根
灰色がこんにゃく
うすい茶色はもち巾着
おいしそ~う



aijien at 14:11|Permalink
2023年01月13日
2歳児大型遊具デビュー♪&今週のお給食♪
園庭をのぞくと
2歳児うさぎ・あひる組さんが
なにやら遊具の前に集まっていたよ


近づいてみると・・・
大型遊具の遊び方を教えてもらっていました

今まで大型遊具は使っていなかった2歳児さん
ついにデビュー




先生たちが見本を見せながら
「これをしたら危ないから・・・ブブ~
」

と、子どもたちと一緒に
遊具の使用中にしてはいけないこと
安全な使い方、を確認したよ
先生たちからレクチャーをうけながら
いざ挑戦


今まで使えなかったものを使えるようになるって
ドキドキワクワクだね


初めての今日は
ちょっと緊張気味のお友達のほうが多かったかな

少しずつ慣れていこうね~

同じタイミングで
1歳児ぱんだ組さんがお外遊びの準備中でした


みんな自分で準備できる部分がどんどん増えていってるね

がんばってる~


今週のお給食ピックアップ
※写真は職員用のものです
1/10(月)のメニュー:七草ご飯、たまごスープ、カレイのみぞれかけ、スパゲティサラダでした
----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
aijien at 14:21|Permalink
2023年01月06日
本年もよろしくお願いします♪&今週のお給食
新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします




みんな年末年始におうちの人との時間を取れたかな

本日1月6日は「寒の入り」

1年で一番寒い季節が始まる日とされています

体調にお気をつけくださいね


園庭では寒さに負けず
子どもたちのにぎやかな声がもどってきています


来週からはもっとお友達がもどってくるね

たのしみです


12月に作っていたお正月のお制作も
廊下に貼り出してあるので
また見てみてくださいね

今週のお給食ピックアップ
※写真は職員用のものです
1/6(金)のメニュー:ふりかけご飯、豆腐とうすあげのみそ汁、ポークハワイアン、トマトミートオムレツでした
----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
aijien at 15:16|Permalink
2022年12月28日
がんばりました【おゆうぎ会2022】本園③&今週のお給食
がんばりました!【おゆうぎ会2022】小久保分園・鳥羽分園
↑ 本園おゆうぎ会報告分園はこちら♪












↑ 本園おゆうぎ会報告分園はこちら♪
↑ 本園おゆうぎ会報告①はこちら♪
↑ 本園おゆうぎ会報告②はこちら♪
おゆうぎ会最後は5歳児ぞう・らいおん組の舞台です

【That That】5歳児 ぞう組男の子

今年のぞう組男の子のテーマはカウボーイ



普段は「うたないで~」と注意されている銃の打ち合いも
おゆうぎ会限定でぞんぶんに打ってもらいました


衣装の色は子ども一人ひとりに似合うと思った色を
先生がチョイスしましたよ


最後のおゆうぎ会はK-POPらしいキレキレダンスで締めくくりました

かっこよかったね


【to U】5歳児 ぞう組女の子

愛児園5歳児女の子の伝統、着物でのおゆうぎ会

バンクバンドの曲に合わせて踊りました


着物で踊るのがとても難しく、歩き方や手の使い方など
一生懸命練習しました


今までいろいろなおゆうぎに挑戦してきた子どもたちが
一日一日大切に練習を重ねて
本番も艶やかに舞う姿、ウルウルっと来ちゃいましたね




【純烈】5歳児 らいおん組男の子

純烈の「プロポーズ」「ハッピーバースデー」の2曲に
合わせて踊りました


衣装の色を自分たちで選んだり
踊りの振り付けも「これよくない?」と案を出してくれたり
つくり上げる中でも子どもたちの成長を感じました


途中で出てきた「いつも かんしゃ」の垂れ幕の言葉は
子どもたちが考えて、一文字ずつ書きました

おうちの人への感謝の気持ちが伝わってきましたね


【プロローグ】
Uruの「プロローグ」「remember」の2曲で踊りました
最後のおゆうぎ会、踊りが大好きな女の子たちなので
毎日の練習をすごく楽しんでいました


和傘や扇子、ぼんぼりなどの小物を持つだけで
大興奮だった子どもたちの姿がとってもかわいかったです


普段の元気いっぱいな姿とは違う
しっとり踊るらいおん組の女の子たちに見とれてしまいましたね

今年のおゆうぎ会を立派に締めくくってくれました


これにて、2022年度のおゆうぎ会が終了となりました

おうちの方々に観に来ていただいて
子どもたちも緊張の中に嬉しさや誇らしさを感じ
またひとつ、大きく成長できたことと思います

さて、2022年も残すところあとわずかになりましたね。
今年も新型コロナの影響で色々とご不便をおかけしたこともあったと思いますが
ご理解・ご協力いただきまして心より感謝申し上げます。
年末年始は、ご家族で楽しい毎日をお過ごしください。
2023年も子どもたちの笑顔を心待ちにしています

今週のお給食ピックアップ
※写真は職員用のものです
12/26(月)のメニュー:ふりかけご飯、豆腐のあんかけ、カレイのみぞれかけ、ひじきサラダ、ヨーグルトでした
----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
aijien at 14:13|Permalink
2022年12月27日
がんばりました【おゆうぎ会2022】本園②
↑ 分園おゆうぎ会の報告はこちら♪
↑ 本園おゆうぎ会報告①はこちら♪
おゆうぎ会の報告のつづきです

【Wing・Wing~WADADA】3歳児 ぺんぎん組女の子

今年人気が出ている韓国ガールズグループのケプラーの曲に
合わせて踊りました


初めて曲を聴いたときはテンポの速さに不安そうな
ぺんぎんの女の子たちでしたが
毎日楽しみながら先生と一緒に踊って見事なコピー!




色をそろえて一人ひとり形を変えた
フリフリの衣装もとても気に入って着てくれました

みんなとってもかわいいアイドルでした




【初心LOVE(うぶらぶ)】3歳児ぺんぎん組男の子

とにかく男の子みんなが楽しく踊れる曲!

ジャニーズグループなにわ男子のかわいい恋の歌です


練習はなかなか全員そろって踊ることができなかったですが
予行でなんとかそろって9人のステージができあがりました


子どもたちは歌をとても気に入ってくれて
練習のときから歌いながら踊って楽しそうでした

なにわ男子に負けないかっこいい初心LOVEでした


【CATS】5歳児 くま組

くま組全員でミュージカルのCATSに挑戦しました

ミュージカルのCATSはたくさんの種類の猫たちが出ていますが
くま組は3組の猫になりきりました


最初はキャッツってなに?
と全くわからなかった子どもたちですが

内容を教えると、だんだん猫になりきって踊ってくれるようになったね


ブリッジは、最初は頭が上がらなかったお友達も
ネコ耳つけるから、がんばって~
の声掛けに

どんどん頭があがるようになってきたんだとか!
みんなネコ耳が大事だね

みんなネコ耳が大事だね


側転も取り入れました

4歳児とは思えないきれいな側転で迫力があったね~


猫らしい動き、リズムに合わせた身体の揺らし方、
見ているほうもどんどん引き込まれていきました

とにかく全員で10分超えのステージをすべて覚えて
演じきったことも全て圧巻でしたね



【王家の紋章】4歳児 きりん組

少女漫画史の金字塔でもある「王家の紋章」を題材に
ミュージカル化された作品をきりん組全員で演じました


タイムスリップした古代エジプトを舞台に
歴史の渦に巻き込まれていくキャロルとメンフィスを
みごとに再現しました


男女でペアになって踊るところは
最初からやっぱり?女の子がリードすることが多かったようです




衣装もすごかったですね
物語の壮大さを際立たせていました~


こちらもくま組同様、10分を超える大作を
全員で完成させた圧巻のステージでした



やっぱり一組全員でとなると迫力が違うんですね

本園のおゆうぎ会、次へつづきます



本園のおゆうぎ会、次へつづきます


----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
aijien at 15:46|Permalink