2022年12月
2022年12月28日
がんばりました【おゆうぎ会2022】本園③&今週のお給食
がんばりました!【おゆうぎ会2022】小久保分園・鳥羽分園
↑ 本園おゆうぎ会報告分園はこちら♪












↑ 本園おゆうぎ会報告分園はこちら♪
↑ 本園おゆうぎ会報告①はこちら♪
↑ 本園おゆうぎ会報告②はこちら♪
おゆうぎ会最後は5歳児ぞう・らいおん組の舞台です

【That That】5歳児 ぞう組男の子

今年のぞう組男の子のテーマはカウボーイ



普段は「うたないで~」と注意されている銃の打ち合いも
おゆうぎ会限定でぞんぶんに打ってもらいました


衣装の色は子ども一人ひとりに似合うと思った色を
先生がチョイスしましたよ


最後のおゆうぎ会はK-POPらしいキレキレダンスで締めくくりました

かっこよかったね


【to U】5歳児 ぞう組女の子

愛児園5歳児女の子の伝統、着物でのおゆうぎ会

バンクバンドの曲に合わせて踊りました


着物で踊るのがとても難しく、歩き方や手の使い方など
一生懸命練習しました


今までいろいろなおゆうぎに挑戦してきた子どもたちが
一日一日大切に練習を重ねて
本番も艶やかに舞う姿、ウルウルっと来ちゃいましたね




【純烈】5歳児 らいおん組男の子

純烈の「プロポーズ」「ハッピーバースデー」の2曲に
合わせて踊りました


衣装の色を自分たちで選んだり
踊りの振り付けも「これよくない?」と案を出してくれたり
つくり上げる中でも子どもたちの成長を感じました


途中で出てきた「いつも かんしゃ」の垂れ幕の言葉は
子どもたちが考えて、一文字ずつ書きました

おうちの人への感謝の気持ちが伝わってきましたね


【プロローグ】
Uruの「プロローグ」「remember」の2曲で踊りました
最後のおゆうぎ会、踊りが大好きな女の子たちなので
毎日の練習をすごく楽しんでいました


和傘や扇子、ぼんぼりなどの小物を持つだけで
大興奮だった子どもたちの姿がとってもかわいかったです


普段の元気いっぱいな姿とは違う
しっとり踊るらいおん組の女の子たちに見とれてしまいましたね

今年のおゆうぎ会を立派に締めくくってくれました


これにて、2022年度のおゆうぎ会が終了となりました

おうちの方々に観に来ていただいて
子どもたちも緊張の中に嬉しさや誇らしさを感じ
またひとつ、大きく成長できたことと思います

さて、2022年も残すところあとわずかになりましたね。
今年も新型コロナの影響で色々とご不便をおかけしたこともあったと思いますが
ご理解・ご協力いただきまして心より感謝申し上げます。
年末年始は、ご家族で楽しい毎日をお過ごしください。
2023年も子どもたちの笑顔を心待ちにしています

今週のお給食ピックアップ
※写真は職員用のものです
12/26(月)のメニュー:ふりかけご飯、豆腐のあんかけ、カレイのみぞれかけ、ひじきサラダ、ヨーグルトでした
----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年12月27日
がんばりました【おゆうぎ会2022】本園②
↑ 分園おゆうぎ会の報告はこちら♪
↑ 本園おゆうぎ会報告①はこちら♪
おゆうぎ会の報告のつづきです

【Wing・Wing~WADADA】3歳児 ぺんぎん組女の子

今年人気が出ている韓国ガールズグループのケプラーの曲に
合わせて踊りました


初めて曲を聴いたときはテンポの速さに不安そうな
ぺんぎんの女の子たちでしたが
毎日楽しみながら先生と一緒に踊って見事なコピー!




色をそろえて一人ひとり形を変えた
フリフリの衣装もとても気に入って着てくれました

みんなとってもかわいいアイドルでした




【初心LOVE(うぶらぶ)】3歳児ぺんぎん組男の子

とにかく男の子みんなが楽しく踊れる曲!

ジャニーズグループなにわ男子のかわいい恋の歌です


練習はなかなか全員そろって踊ることができなかったですが
予行でなんとかそろって9人のステージができあがりました


子どもたちは歌をとても気に入ってくれて
練習のときから歌いながら踊って楽しそうでした

なにわ男子に負けないかっこいい初心LOVEでした


【CATS】5歳児 くま組

くま組全員でミュージカルのCATSに挑戦しました

ミュージカルのCATSはたくさんの種類の猫たちが出ていますが
くま組は3組の猫になりきりました


最初はキャッツってなに?
と全くわからなかった子どもたちですが

内容を教えると、だんだん猫になりきって踊ってくれるようになったね


ブリッジは、最初は頭が上がらなかったお友達も
ネコ耳つけるから、がんばって~
の声掛けに

どんどん頭があがるようになってきたんだとか!
みんなネコ耳が大事だね

みんなネコ耳が大事だね


側転も取り入れました

4歳児とは思えないきれいな側転で迫力があったね~


猫らしい動き、リズムに合わせた身体の揺らし方、
見ているほうもどんどん引き込まれていきました

とにかく全員で10分超えのステージをすべて覚えて
演じきったことも全て圧巻でしたね



【王家の紋章】4歳児 きりん組

少女漫画史の金字塔でもある「王家の紋章」を題材に
ミュージカル化された作品をきりん組全員で演じました


タイムスリップした古代エジプトを舞台に
歴史の渦に巻き込まれていくキャロルとメンフィスを
みごとに再現しました


男女でペアになって踊るところは
最初からやっぱり?女の子がリードすることが多かったようです




衣装もすごかったですね
物語の壮大さを際立たせていました~


こちらもくま組同様、10分を超える大作を
全員で完成させた圧巻のステージでした



やっぱり一組全員でとなると迫力が違うんですね

本園のおゆうぎ会、次へつづきます



本園のおゆうぎ会、次へつづきます


----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
がんばりました【おゆうぎ会2022】本園①
↑分園のおゆうぎ会報告はこちらをクリック♪
分園に引き続き、本園のおゆうぎ会のご報告です

プログラム順に振りかえりますよ~

レッツゴー



【ノンタンといっしょ】1歳児 青ぱんだ組

昔からの有名なロングセラー絵本に出てくる
動物たちになって登場


幕のうしろから子どもたちが出てくるたびに
観客席からは「かわいい~
」「ふふふ
」といった声が




初めてのおゆうぎ会、練習も最初は大変でしたが
練習を重ねるうちに「おひざ・おひざ
」と先生の掛け声を

真似しながら踊ったり、楽しめるようになりました


【ハローキティ】1歳児 赤ぱんだ組

女の子はキティちゃん、男の子はボーイフレンドのダニエルになって
かわいく踊ってくれました


元々、歌や踊りが大好きな赤ぱんだ組

あっという間にキティちゃんの歌のとりこになって
自分たちから「キティちゃんする?
」と聞いてきたり

練習以外の時間でも個人練習?する姿が見られました


みんなで連なる列車移動、最初はすぐバラバラになっていましたが
これも練習を重ねていくうちにしっかり連結できるようになったね


【ライオン・キング】2歳児 うさぎ組

ディズニーのライオンキングを再現

子らいおんがお父さんお母さんに憧れて早く大きくなりたいという
映画のストーリーが、まさにうさぎ組の子どもたちにぴったり


本番当日は、急遽お休みのお友達がいて人数少なめでの演技でしたが
それも感じさせないくらいの迫力でした


プンバとティモンも登場したり
ご愛敬で大西ライオンの「しーんぱーいないさ~!
」も

曲中で聞こえてきて、かっこよくかわいく、笑いもありの舞台になりました


【Let’s しまじろうコンサート】2歳児 あひる組

こどもたちの「しまじろうコンサート、はじまるよ~!
」の声とともに

あひる組のコンサートが幕をあけたよ


踊り以外では絵合わせパズルを曲中でトライ

最初はなかなかパズルの完成が間に合わず苦戦しましたが
どんどんスムーズに組み替えられるようになっていきました


華やかな衣装で楽しそうに踊るあひる組

見ているほうも手拍子が出てくる楽しい演技でした


【RE-BOOOOORN!】3歳児 りす組①

ユニバーサルスタジオジャパン15周年のときの
テーマで使われた音楽で楽しく踊ったよ


生まれ変わる、生き返る!というコンセプトの曲で
子どもたちもメロディを聞いただけでウキウキして
練習のときからとっても楽しんでいました




テンポが速めなので最初はなかなかついてこれなかったけど
一度覚えてからは自信たっぷり!で
はりきって踊ってくれるようになりました




【ピノキオメドレー】3歳児 りす組②

ディズニー名作のひとつ、ピノキオから飛び出し
オオカミとキツネと一緒に踊りました


映画の中で使われた曲をメドレーにしていて
懐かしく感じた保護者の方も多かったのではないでしょうか


どのキャラクターも、かわいくてかっこよかったですね

子どもたちについつい「かわいい!
」とほめると

「ちがう、かっこいい!だから」と返ってきたそうですよ


本園のおゆうぎ会はまだまだ続きます



本園のおゆうぎ会はまだまだ続きます

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年12月23日
がんばりました【おゆうぎ会2022】小久保分園・鳥羽分園&お給食♪
あらためまして、先週土曜日は
お足元の悪い中、おゆうぎ会にお越しいただきまして
ありがとうございました

子どもたちと先生が一緒に作り上げた舞台
楽しんでいただけましたでしょうか

まずは分園のおゆうぎ会の報告から・・・
【トイストーリー】小久保分園こあら組

バズライトイヤーの映画が公開された今年は
こあら組でトイストーリーをしたよ


子どもたちが映画に出てくるおもちゃたちになって
外の世界に飛び出し、楽しく踊りました


少し緊張気味のこあら組の子どもたち
だけどおうちの人を間近に見たら
嬉しくて笑顔になったね


背景のセットは夏ごろから作り始めた大作です

みんな上手に踊っていたよ~

ディズニーの世界観も相まって、夢のある空間に仕上がりました


【とれたんず】鳥羽分園らっこ組

JR東日本の車両をモチーフにした新幹線と仲間たちになって
とれたんずのお歌に合わせて踊ったよ




子どもたちが大好きな電車や踏切の音が入ったお歌で
前へ後ろへ、移動しながらの振り付けも
元気いっぱいに踊る姿にこちらも楽しくなっちゃった


2歳児さんのリードに1歳児さんもちゃんとついていったよ

みんなかわいい~


最後は花火も上がって、大盛り上がりのらっこ組とれたんずでした




本園のおゆうぎ会報告は、来週のお楽しみ

週末は、クリスマス本番ですね

みんなのおうちにも、サンタさんやってくるかな!?

月曜日に先生たちにクリスマスのお話聞かせてね



今週のお給食ピックアップ
※写真は職員用のものです
12/23(金)のメニュー:きのこスパゲティ、唐揚げ、ささみ蒸し(0,1歳児)、
ごぼうサラダ、クリスマスムースでした
----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2022年12月22日
12月お誕生日会&クリスマス会♪
先週末のおゆうぎ会にお越しいただいてありがとうございました
おゆうぎ会のご報告は次の更新から進めていきます
今日は、20日にあったお誕生日会&クリスマス会のご報告です
20日は12月生まれのお友達のお誕生日会があったよ


おゆうぎ会のご報告は次の更新から進めていきます

今日は、20日にあったお誕生日会&クリスマス会のご報告です

20日は12月生まれのお友達のお誕生日会があったよ



12月生まれのみんな、お誕生日おめでとう~~





そして12月のお誕生日会といえば、クリスマス会

クリスマス会といえば・・・サンタさん!

今年も来てくれたよ~

サンタさんは、まず分園のほうに登場してくれました

先に、小久保分園こあら組で「メリ~クリスマ~ス
」

突然現れた大きなサンタさんに



突然現れた大きなサンタさんに
最初は驚いてポカーン・・・となってたけど


プレゼントをしっかり受け取って、記念撮影しました





次に鳥羽分園らっこ組へ
らっこ組ではちょうどお歌の時間でした



そこへ「メリ~クリスマ~ス
」



プレゼントをもらって「ありがとう」頑張って言えたね~



そして本園へ移動したサンタさんは
まず小さい0歳児ひよこ組と1歳児ぱんだ組へお邪魔してくれたよ

ひよこ組さんは人見知りのお友達が大騒ぎだったけど


集合写真は頑張りましたよ~~かしこい


1歳上のぱんだ組さんになると、プレゼントを笑顔で受け取るお友達が多かったよ

最後は、2~5歳児が集まるお誕生日会の会場で
鈴の音とともにババ~ン!と登場してくれました


サンタさんへの質問コーナーや
プレゼントタイムがあったり
子どもたちからもサンタさんへ、お礼にお歌を歌ったよ~





最後は組ごとにサンタさんと記念撮影

とっても楽しいクリスマス会になりました

サンタさん、お忙しいこの季節にありがとうございました
