2021年07月
2021年07月30日
本園夏祭りゲームと水遊び♪&今週のお給食
本園でも夏まつりをしたよ~

本園は3~5歳児合同で
チームに分かれて順番にゲームを回りました


「射的」では、輪ゴムを飛ばして的をねらったよ


先生にサポートしてもらいながら的をねらったよ

「輪投げ」もカラフルなわっかとカラフルなピンで楽しく


「金魚釣り」ではお部屋に作った池から金魚を釣ったよ



点数が多かったチームから好きなおやつを一つずつゲットし
給食後に食べました
給食後に食べました

おやつの時間ではないのにお菓子がもらえて
大喜びの子どもたちでした~
大喜びの子どもたちでした~

同じころ、一階では
0~2歳児がお水遊び中でした


この日のお水遊びには氷が登場

よく見ると、色んなおもちゃが氷の中に入ってるよ

それを手とお水で少しずつ溶かして、氷からおもちゃが出てくるまで頑張りました



ぱんだ組はペイントも楽しんだよ


絵の具を混ぜて凍らせた氷をぬりぬり

もちろんノーマルなお水遊びも楽しんだよ


黙々と集中して遊ぶぱんだ組

どの学年も夏らしい遊びに興じたのでした~






※写真は職員用のものです
7/27(火)のメニュー:ご飯、小松菜のスープ、鮭のみす漬け、春雨サラダ、ヨーグルトでした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2021年07月28日
分園こあら・らっこ組の夏まつりごっこ♪
こあら・らっこ組で夏のお祭りごっこをしたよ

今年も残念ながら夕涼み会がなくなってしまったので・・・
気分だけでもお祭り
縁日





大きな棒で的を倒す
的倒しゲーム
えいやっ
みんな順調に倒していっていたね~



みんな順調に倒していっていたね~

これは簡単すぎたかな

お次は巨大金魚すくいゲーム



大きな金魚を大きなポイで
二人で協力してすくったよ~



小さい体で大きな金魚をえっさほいさ


なんだか小人になったみたいに見えて
ますますかわいいですね

最後はみんなで
たこ焼き投げをしたよ


食べ物なのに投げるなんて・・・
良い子のみんなはマネしないでね

・・・なんちゃって

たこ焼きに見立てた手作りボールを投げっこしたよ~

ちょっと苦しまぎれだけど、お祭りといえばたこ焼き
だよね?


チームで対戦して
たこ焼きをたくさん相手チームに投げ入れたほうが勝ち

というゲームだったよ
しゃがんで立って投げてを繰り返して
すごい運動量でした

楽しかったね


たこ焼きはこのあとみんなでおいしくいただきました
(という遊びをしました)
合同でたくさん遊んだ、こあら・らっこ組でした

合同でたくさん遊んだ、こあら・らっこ組でした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
aijien at 14:32|Permalink│分園 小久保・鳥羽の様子
2021年07月21日
あついけど楽しい♪
梅雨が明けて
本格的な夏がやってきました
日差しがきつい


1歳児ぱんだ組はホースで水をかけて暑さ対策しながら少しの間お外遊びしたよ~
今年初登場のサンシェードも大活躍中
毎日たくさんのセミの鳴き声が聞こえてにぎやかです

セミだよ~
平気なお友達もいれば
ぴゅーっと逃げていくお友達もいたりして

なかなか慎重派が多めかな


水遊びでできた水たまりの中をのぞきこむ姿がかわいい
何がいるのかな
屋上の畑でもなにやら大勢でのぞきこんでいるのは

3歳児りす・ぺんぎん組
屋上の畑で、あるものを収穫しているよ
あるものとはコレ

じゃーん
立派なじゃがいもがこんなにたくさんとれました~
すごーい


自分たちで植えたものだから、ますます嬉しいね

給食室の先生たちにお願いして
おいしく変身するかなぁ~
わくわく

先週のお給食ピックアップ

※写真は職員用のものです
7/21(水)のメニュー:芋ピザパン、白パン(0~2歳児)、ビーフシチュー、フレンチサラダ、スイカでした
本格的な夏がやってきました

日差しがきつい



1歳児ぱんだ組はホースで水をかけて暑さ対策しながら少しの間お外遊びしたよ~

今年初登場のサンシェードも大活躍中

毎日たくさんのセミの鳴き声が聞こえてにぎやかです


セミだよ~

平気なお友達もいれば
ぴゅーっと逃げていくお友達もいたりして


なかなか慎重派が多めかな



水遊びでできた水たまりの中をのぞきこむ姿がかわいい

何がいるのかな

屋上の畑でもなにやら大勢でのぞきこんでいるのは

3歳児りす・ぺんぎん組

屋上の畑で、あるものを収穫しているよ

あるものとはコレ


じゃーん

立派なじゃがいもがこんなにたくさんとれました~

すごーい



自分たちで植えたものだから、ますます嬉しいね


給食室の先生たちにお願いして
おいしく変身するかなぁ~

わくわく





※写真は職員用のものです
7/21(水)のメニュー:芋ピザパン、白パン(0~2歳児)、ビーフシチュー、フレンチサラダ、スイカでした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2021年07月20日
3歳児体操教室&4歳児クッキング♪
先週の金曜日は、3歳児りす・ぺんぎん組の体操教室がありました


今回はお部屋で鉄棒練習とマット運動を教えてもらったよ


鉄棒におなかをつけてピタッと乗るだけでも
全身の筋肉を使っているよね


マットでの前転にも挑戦したよ~

まずは先生のお話をしっかり聞いてから始めました


前にまっすぐ回るのが意外と難しくて
なぜか斜めにいっちゃう・・・というお友達も
お部屋の中で運動を楽しんだりす・ぺんぎん組でした~

お部屋の中で運動を楽しんだりす・ぺんぎん組でした~

そして同じ日に4歳児くま・きりん組さんは
クッキングをしました





今回のクッキング内容はスイーツ

フルーツを切って、アイスの上にトッピングして食べたよ

初めてこども包丁を使って切るお友達も多くて
ドキドキでしたね

包丁を使っているときは写真を撮る余裕もなかったよ




午前中にフルーツを切るところまでしておいて
おやつの時間になってからアイスにトッピングして食べました


普段は愛児園のおやつに登場しないポッキーも
この日だけは特別

お好みにトッピングして、いただきま~す



間違いないよね~



絶対おいしいよね~



どの子もご満悦なおやつタイムになった、クッキングでした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2021年07月16日
3~5歳児そうめん流し&今週のお給食♪
今年も流しそうめんをしましたよ~

先生たちも年々慣れてきて、段取りよくできるようになってきました


3→4→5歳児の順に
そうめんを器に入れます
(ごめんなさい3歳児のとき画像撮りそこねてしまいました
)

(ごめんなさい3歳児のとき画像撮りそこねてしまいました

流れるそうめんをキャッチして器に入れるのが
けっこう難しいよね



何度も挑戦しながら
がんばって自分の器に入れていきました

3歳児さんはフォーク

4、5歳児さんは割りばしで
※流れるおそうめんを取るときには取るだけ取って
実際に食べるのはあとでテーブルについてから食べています
おかわりのときは割りばしもフォークも新しいものを使っています


※流れるおそうめんを取るときには取るだけ取って
実際に食べるのはあとでテーブルについてから食べています

おかわりのときは割りばしもフォークも新しいものを使っています


5歳児ともなると、さすがは3年目

なかなかの箸さばきで
そうめんをキャッチしていたよ~



おかわりするお友達も多く
大盛況の流しそうめんでした






※写真は職員用のものです
7/15(木)のメニュー:雑穀ご飯のハッシュドビーフ、コーンサラダ、ポテトフライ、メロンでした

----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------