2019年10月
2019年10月11日
3~5歳児、秋の遠足&お給食


遠足へ行くバスを待っているところだよ

早くバス来ないかな~ワクワク

バスが来た

ということで行ってきま~す


気を付けていってらっしゃ~い


行き先は
石ヶ谷公園内のアスレチックだよ



お天気もよくて、暑いくらいでしたが
みんな元気いっぱい遊んだよ~





実はここでカメラの充電が落ちてしまい、お弁当シーンなど撮れず

でも、プロのカメラマンさんがちゃんと撮ってくれているので
また遠足の写真が注文サイトにアップされるのを楽しみにしてくださいね

たくさん遊んで元気に帰ってきた子どもたちでした





※画像は職員用の量です。園児には各学年に合った量で出しています。
10月8日(火)のメニュー:ご飯、大根と玉ねぎのみそ汁、鮭のから揚げ、ほうれん草の白和えでした

----------------

明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2019年10月09日
10月お誕生会♪
あっという間に10月も半ばにさしかかりました
先週行われました、10月お誕生会の報告だよ
2歳児~5歳児までの、10月生まれのみんな
お誕生日おめでとう~~
今月、みんなのお祝いに駆けつけてくれたのは
なんとJR西日本の(西明石駅の?)駅員さんたち
手作りの踏切セットなどで、電車と付き合っていく中での注意点や
切符の買い方も教えてくれたよ
とってもわかりやすかったです
そして、スペシャルゲストさん登場も
JRのマスコットキャラクターの、イコちゃん
かわいい~~~~
お部屋に入るときにドアの幅に収まらず
縦にキュウキュウになりながら入ってくる姿に
子どもも先生も大ウケでした~
イコちゃん登場で更にみんなのテンションはアップ
一緒に〇×クイズをしたり
写真を撮ったり
たくさん遊んでもらったよ
JRのみなさん、楽しい時間をありがとうございました
またイコちゃんに早く会いたい子どもたちでした~
----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2019年10月04日
みんな頑張りました【運動会2019】③
みんな頑張りました【運動会2019】② のつづきです

4歳児くま・きりん組による親子競技
『おんぶ帽子取り』


お父さんお母さんにちょっと頑張っていただいたこの競技


観ているほうはとても楽しかったです



背中の子どもたちもとーっても楽しそうでした

5歳児ぞう・らいおん組による
『なつぞら』


年長さんの渾身の音遊


組体操もバッチリ決まったし


最後のバルーンアクションもとってもかわいくてかっこよかった

毎日砂埃と戦いながら練習したもんね

観客席からも度々歓声が上がっていた5歳児の演技でした

保護者による『愛児園リレー』


園長も今年も無事走り切れて一安心


大人たちの真剣勝負、毎回見ものです


一位でゴールしたのは、4歳児の保護者チームでした~

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました

最後の種目は、
3歳児~5歳児による『玉入れ』です


3歳児は、手前のぺんぎん組のほんわか具合がよく伝わる一戦だったね

奥のりす組が2、3倍!?の差をつけて圧勝でした


4歳児は、僅差で奥のきりん組の勝利


5歳児も、奥のらいおん組の勝利

白チームが全勝か?
いいえ、まだもう一戦残っていますよ
「おかたづけ競争」


どちらが早く玉のおかたづけができるか最後の競争だ~

結果は

最後も白チームの勝利だったけど・・・


どちらのチームも、よくがんばりました


すべてのプログラムが終わって
最後は閉会式


暑い中、力いっぱいがんばったみんなに
園長先生からごほうびがもらえました



大きなシャボン玉のおもちゃだったよ

おうちで遊んでね

競技にご参加くださった保護者のみなさま
暑い中子どもたちを応援してくださったみなさま
誠にありがとうございました

来年の運動会も今から楽しみです




※画像は職員用の量です。園児には各学年に合った量で出しています。
10月2日(水)のメニュー:テーブルロール(0~1歳児)、きな粉パン(2~5歳児)、野菜たっぷり豆腐スープ、切り干し大根サラダ、バイエルウインナー、パイン缶でした

----------------

明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2019年10月02日
みんな頑張りました【運動会2019】②

3歳児りす・ぺんぎん組による
『ジャンボリーミッキー!』


とにかく飛び跳ねる姿がかわいかったですね



後半は隣を見ながら順番に立ったり座ったり
形態移動も上手にできていたよ~

4歳児くま・きりん組による
『パプリカ』


カラフルな軍手をつけて
今年大流行している「パプリカ」を踊ったよ


みんなで綺麗な花を咲かせることができました

5歳児ぞう・らいおん組による
『障害物競争』


これぞ運動会!ですね

みんな一生懸命くぐって、跳んで、転がって・・・

次の走者へつなぎます

あっという間の一周だけど、どの子も力強く走ってかっこよかった~

3歳児りす・ぺんぎん組による親子競技
『綱引き』

りす組子どもVSぺんぎん組こども
りす組親VSぺんぎん組親
りす組親子VSぺんぎん組親子
の3回戦だったよ~


どの回も
あっという間には勝負が決まらず
ジリジリとせめぎ合いがあって盛り上がりました


お父さんお母さんの頼もしさを感じた綱引きだったね

残りのプログラム分は
次回の更新をお楽しみ~

----------------

明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------
2019年10月01日
みんな頑張りました【運動会2019】①
.先週おこなわれました運動会は
お天気にも恵まれ、暑~い日になりました
開会式での
5歳児のたのもしい選手宣誓で始まり
2~5歳児みんな「ラーメン体操」で元気いっぱいに準備運動をしました
何ヶ月も前から練習していたんだよ~
しっかり準備運動できたら
まずは
2歳児うさぎ・あひる組による親子競技
『Hey!ポストマン』
一人ひとりがお手紙を持って、ポストへ届けに行ったよ
途中でお父さんやお母さんと合流して、障害物をこえていくよ
ポストへ手作りお手紙を入れて、ゴール
お手紙は、子どもたちからおうちの人へのラブレターでした
次に、分園のこあら・らっこ組による親子競技
『うさぴよのエッグハンティング!』
イースターのお祭りでの定番のゲームと言われている、卵探しをしたよ
自分のゼッケンと同じ柄のイースターエッグを早く探し出せたほうの勝ち
小久保分園こあら組が勝ちました~
どちらの分園もがんばっていました
1歳児ぱんだ組による親子競技
『つみあげ競争』
どのチームがプレゼントの箱を高く積み上げられるかな
難しいポイントなのが、箱を持っていいのは子どもだけ~
子どもたちももちろん頑張っていましたが
お父さんお母さんたちの腕も悲鳴をあげていましたね~
積みあがったかと思ったら崩れてやり直し!が何度もあり
観客席からも あぁ~!、おぉ~!という声があがって盛り上がりました
5歳児ぞう・らいおん組による
『少林寺拳法』
愛児園の運動会では定番
年長組の見せ場のひとつです
少林寺拳法の聖句を大きな声で、言えたよ
みんなとってもかっこよかった
さすが年長組という感じでした
長いので、つづきはまた次回に更新します
お楽しみに~
----------------
明石保育園【西明石愛児園】の
公式サイトは、コチラ(↑)からご覧いただけます。 ----------------